11月26日(水)は、カルテ整理のため休診とさせていただきます
11月26日(水)はカルテ整理のため休診とさせていただきます。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
お知らせ情報を掲載しております。
11月26日(水)はカルテ整理のため休診とさせていただきます。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
11月8日は、「いい歯(118)」の語呂合わせから生まれた「いい歯の日」です。日本歯科医師会が制定したこの日は、歯とお口の健康を見直すきっかけとして、全国でさまざまな啓発活動が行われています。
このオーラルフレイルを予防するためには、日頃から歯とお口の健康を守ることが欠かせません。特に歯周病は歯を失う大きな原因の一つであり、噛む機能の低下にも直結します。定期的な検診やクリーニングを受け、歯周病を予防することが、オーラルフレイル予防の第一歩です。
11月8日は、「いい歯(118)」の語呂合わせから生まれた「いい歯の日」です。日本歯科医師会が制定したこの日は、歯とお口の健康を見直すきっかけとして、全国でさまざまな啓発活動が行われています。
お口の中が健康だと、食事や会話をより楽しむことができ、毎日が快適になります。この「いい歯の日」をきっかけに、ご自身の歯の状態を見直してみませんか?青葉台の歯医者『村田歯科医院』では、歯科検診のご予約を随時受け付けております。気になることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
皆さまは「オーラルフレイル」という言葉をご存じでしょうか。オーラルフレイルとは、加齢や生活習慣などにより、噛む力や飲み込む力、発音の明瞭さなど、口の機能が少しずつ衰えていく状態を指します。進行すると「口腔機能低下症」となり、食事が取りにくくなったり、会話がしづらくなったりと、日常生活に大きな影響を及ぼすことがあります。
このオーラルフレイルを予防するためには、日頃から歯とお口の健康を守ることが欠かせません。特に歯周病は歯を失う大きな原因の一つであり、噛む機能の低下にも直結します。定期的な検診やクリーニングを受け、歯周病を予防することが、オーラルフレイル予防の第一歩です。
また、お口の体操などの簡単なトレーニングも予防に効果的です。むし歯や歯周病の予防に加え、オーラルフレイル対策を取り入れることで、健康な歯を保ち、おいしい食事や楽しい会話を長く続けることができます。
歯の痛みや歯ぐきの腫れだけでなく、「むせやすい」「食べこぼしが増えた」「固いものが噛みにくい」といった口腔機能に関するお悩みも、青葉区・青葉台の村田歯科医院へお気軽にご相談ください。
横浜市の歯周病検診は、令和7年4月1日から対象年齢を拡大し、新たに満20歳、満30歳の方も対象となります。歯を失う大きな原因となっている歯周病の予防と早期発見を推進し、高齢期において健康で快適な生活が送れるよう支援することを目的として歯周病検診を実施します。対象の方はぜひのこの機会のご利用ください。
■横浜市の歯周病検診について
【受診対象者】受診日時点で、横浜市在住の満20歳、満30歳、満40歳、満50歳、満60歳、満70歳の市民
【受診費用】500円
【受診方法】お電話でご予約ください。「横浜市の歯周病検診を希望」とお伝えください。
ママのお口の中の健康状態は、生まれてくる赤ちゃんにも大きな影響を与えます。できるだけ妊娠12週~27週頃に歯科健診を受けることをおすすめします。
当院は、横浜市の「妊婦歯科健診実施医療機関(指定)」となっております。お電話でご予約のうえご来院ください。
■横浜市の妊婦歯科健診について
【受診対象者】横浜市内に住民登録のある妊婦の方
【受診回数】妊娠期間中に1回 (無料)
【受診券の交付】妊婦歯科健診受診券は母子健康手帳と一緒にお渡ししている、健診券綴りに入っています。
現在、歯科助手・歯科衛生士の正社員、パート・アルバイトを募集しております。
詳しい募集要項などは、当院の求人情報ページをご確認ください。また、ご応募・お問合せはお電話もしくはメールにて受け付けております。
新型コロナウイルス感染症の懸念が広がる中、当院では歯科診療の新しい様式を取り入れ、感染対策を一層強化しています。感染対策の施設基準については、感染対策強化型診療所認定審査委員会の審査を受け、必要な基準を満たしています。
患者さんとスタッフの安全を最優先に考え、感染対策を講じながら診療を進めております。お口の中のお困りごとは、放置せずどうぞご相談ください。