お知らせ

お知らせ情報を掲載しております。

2024.08.28 トピック

スタッフ募集のお知らせ

現在、歯科助手・歯科衛生士の正社員、パート・アルバイトを募集しております。

詳しい募集要項などは、当院の求人情報ページをご確認ください。また、ご応募・お問合せはお電話もしくはメールにて受け付けております。

求人情報の詳細はこちら>>

2024.08.22 トピック

8020運動をご存じですか?

「8020運動」は「80歳で20本以上の歯を保とう」という運動です。高齢になっても自分の歯を20本以上保つことができれば、健康的で自立した生活が可能となり、健康寿命を延ばすことができます。

年齢を重ねるにつれて、唾液の減少や噛む力、飲み込む力の衰えなど、お口の機能の低下が見られるようになります。これを放置すると、さまざまなトラブルにつながる恐れがあります。皆さまは、現在何本の歯がありますか?若い方でしたら、まだ1本も抜けていない方も多いでしょう。ぜひ、生涯にわたり1本でも多くの歯を残してほしいと願っています。

将来の歯を失うリスクを防ぐには、今からの虫歯や歯周病の予防が欠かせません。自分に合った予防方法やケアを知りたい方は、ぜひ一度歯科検診へお越しください。

また、高齢期になると要介護状態や寝たきりになる可能性があり、若いときとは異なるお口の特徴を踏まえたケアが必要となります。定期的に歯科医院をご利用いただき、年齢に合ったケアを行うことで、お口の健康を守りましょう。

2024.06.21 トピック

歯周病から歯を守るためにも、年に1度は歯科検診を!

早いもので2024年も半分が過ぎようとしていますね。皆さま、今年に入ってから歯科検診は利用されましたか?「痛いところがないから大丈夫」とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、大切な歯を守るためには、定期的に歯科検診を受けることがとても大切です。

歯を失う最大の原因とされる「歯周病」は、痛みが出にくいことが特徴です。歯みがきで歯ぐきから出血するなどの症状があっても、生活には影響しにくいためそのまま放置してしまうこともあるかと思います。その結果、知らないうちに進行してしまうことも少なくありません。

早期に歯周病を発見し治療を行えば、歯のお掃除やブラッシング方法の見直しなどの基本的な処置で症状の改善が期待できます。しかし、重症化すると外科処置が必要になったり、最終的には歯を抜かなければならない場合もあります。

歯科医師としては、歯周病から大切な歯を守るため、年に1度は歯科検診をご利用いただきたいと思っています。しばらく歯科検診を忘れていたという方は、ぜひこの機会にご予約ください。

2024.05.23 トピック

歯周病と生活習慣の関わりとは?

皆さま、歯周病になりやすい人はどんな人だと思いますか?多くの人が「歯磨きをしない人」だと考えるのではないでしょうか。もちろんお口の環境も大きな要因ですが、実は、生活習慣も歯周病と深く関係しています。

歯周病は、お口の中の細菌による感染症です。歯と歯ぐきの隙間から細菌が侵入すると、歯ぐきの炎症を引き起こしたり、歯の土台となる歯槽骨が溶かされ、最終的には歯を失うことにつながります。

健康な人は通常、細菌が歯ぐきに侵入しようとしても、免疫力で追い出すこと可能です。しかし、不規則な生活習慣により体の免疫力が低下していると、細菌を追い出すことができず、歯周病になりやすくなったり、悪化しやすくなるのです。

歯周病を予防するためには、毎日のお口のケアに加えて、普段の生活にも目を向けることが大切です。バランスのとれた食事、十分な休息、ストレスをためない、運動習慣をつけるなど、規則正しい生活も心がけて歯周病から歯を守りましょう。

2024.05.21 トピック

マイナンバーカードが健康保険証として利用できます

当院では、マイナンバーカードによる健康保険証利用(マイナ受付)に対応しております。当院では診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

マイナンバーカードが健康保険証として利用できます
2024.02.06 トピック

自分にあった歯みがきの仕方を身に付けませんか?

お口の中には、からだの中で最も多くの種類の細菌がいます。とくに気をつけたいのが、むし歯や歯周病、口臭などお口のトラブルの原因になるプラークです。プラークは食べかすだと思っている方もいらっしゃると思いますが、実際は生きた細菌のかたまりです。1mgのプラークの中には、およそ1億個もの細菌がいるといわれています。

歯に強く付着しているプラークは粘着性があり、うがいだけでは除去することができません。そのため、毎日の歯みがきでプラークをしっかり取り除くことが大切です。お口の中の状態は一人ひとり異なるため、その人に合わせた方法で歯みがきを行う必要があります。

歯科医院で行うブラッシング指導では、歯の状態に合わせたプラークの落とし方や、自分の歯磨きの弱点などのアドバイスを提供いたします。歯と口の健康を守るため「食べたらみがく」習慣をつけるとともに、歯科医院での定期的な検診や、歯みがき方法の指導をぜひご利用ください。

2024.01.25 トピック

元気に毎日を過ごすためにも、歯周病予防が欠かせません!

歯周病は、プラークの中の歯周病菌により、歯を支えている組織が壊れていく病気です。現在、歯を失う原因の約半分が歯周病だと言われています。また、歯周病は歯を失うリスクを高めるだけでなく、歯周病は全身の疾患とも深く関係していることが明らかになっています。

たとえば、歯周病が、糖尿病や心臓病を悪化させることや、胎児の成長に影響して早産の原因にもなるといった報告があります。また、歯周病菌を食べ物などと一緒に誤嚥し、肺に入り込むことで誤嚥性肺炎を起こす可能性も指摘されています。これは嚥下機能の低下によって引き起こされるものなので、嚥下機能が低下する高齢者は特に注意が必要です。

つまり、歯周病の予防に取り組むことは、全身の健康にもつながるのです!健康な毎日を過ごすためにも、定期的に歯科検診を受けて歯周病予防に取り組みませんか。歯科検診では、お口の中・歯ぐきの状態をチェックして、お一人おひとりにあった歯周病予防をご提案しております。お口の中のお困りごと、虫歯・歯周病予防のことは、いつでも歯科医院へご相談ください。

2021.01.15 トピック

院内感染対策を強化しています

新型コロナウイルス感染症の懸念が広がる中、当院では歯科診療の新しい様式を取り入れ、感染対策を一層強化しています。感染対策の施設基準については、感染対策強化型診療所認定審査委員会の審査を受け、必要な基準を満たしています。

患者さんとスタッフの安全を最優先に考え、感染対策を講じながら診療を進めております。お口の中のお困りごとは、放置せずどうぞご相談ください。

感染対策の取組みはこちら>>

ページ先頭へ戻る
ページ先頭へ
ページ先頭へ戻る
上に戻る